主な業務分野 | 一般民事裁判、裁判前交渉案件、企業法務(商法、商取引法)、企業買収、事業提携、事業再生、企業再編、金融商品取引法、銀行法、保険法、保険業法、財務 (会計、税)に関連する法律問題の解決・スキーム立案、不動産 |
---|---|
修習期 | 35期 |
所属団体 | 東京弁護士会 |
出身大学 学部 | 明治大学法学部 法律学科 |
資格 | 税理士(東京税理士会) |
言語 | 日本語 |
事業再生実務家協会理事 事業再生研究機構会員 企業会計基準委員会(ASBJ)会員 日本法律家協会会員 東京弁護士会会社法部会・倒産法部会各会員 経営法曹会会員 |
1974年3月 | 明治大学法学部卒業、双葉装備株式会社勤務 |
---|---|
1980年10月 | 司法試験合格 |
1981年4月 | 司法研修所にて修習 |
1983年4月 | 弁護士登録、大高満範法律事務所に勤務 |
1986年5月 | 「明石一秀法律事務所」開設 「明石・鷹巣法律事務所」に改称(パートナー参加) |
1991年4月 | 日本弁護士連合会代議員(1992年3月まで) |
1992年4月 | 東京弁護士会常議員(1993年3月まで) |
1994年7月 | 「あすか総合法律事務所」開設(統合により国際法務部門開設) |
1998年6月 | 「あすか協和法律事務所」開設(協和総合法律事務所と統合) |
1999年8月 | 税理士登録(東京税理士会) |
2000年3月 | 東邦生命保険相互会社清算人(2008年10月まで) |
2004年4月 | 明治大学法科大学院客員教授(2010年3月まで) |
2006年6月 | みずほインベスターズ証券監査役(2012年12月まで) |
2007年3月 | 「隼あすか法律事務所」開設(隼国際法律事務所と統合) |
2009年6月 | 日本電産コパル電子株式会社監査役(2017年6月まで) |
2012年3月 | 東京三弁護士会金融ADRあっせん人・仲裁人委員(現任) |
2012年3月 | 共同ピーアール株式会社社外取締役(2017年3月まで) |
債務株式化でバランスシート改善(日経ビジネス・2000.7.10) |
生命保険の法律相談(共著「保険金の請求」担当・青林書院 改訂版2001.1) |
債務超過会社の債務の株式化(弥永真生筑波大学助教授との共同論文、企業法学第8・商事法務研究会・2001.7) |
債務株式化普及の兆し(日経金融新聞・2002.2.21) |
債務の株式化と会計上の評価(企業会計10月号 中央経済社・2002.10) |
改正商法の完全実務解説(共著・財経詳報社・2004.3) |
実用版法律用語の基礎知識(共著「会社経営の法律用語」・自由国民社・毎年改定) |
詳説 新会社法の実務(編著・財経詳報社・2005.9) |
会社法・関係規則の完全実務解説(編著・財経詳報社・2006.8) |
倒産処理実務ハンドブック(共著・中央経済社・2007.4) |
金融商品と不法行為(共著・三協法規出版・2012.3) |
ブランド管理の法実務 商標法を中心とするブランド・ビジネスと法規制(2013) |
非公開化の法務・税務(2013.11) |
DDSの活用と金融取引(会社法務A2Z・第一法規出版・2012.6) |
2002年7月 | 「債務株式化(DES)による企業再建」(東京弁護士会倒産法部会) |
---|---|
2002年11月 | 「コンプライアンス経営の確立と取締役・執行役員等の責務」(企業内研修) |
2002年12月 | 「債務の株式化について」(公認会計士協会神奈川県会研修会) |
2002年12月 | 「税務訴訟入門・税理士の出廷陳述権」(右山税理士と共同講演・税理士法人社内研修) |
2003年8月 | 「債務株式化等による早期事業再生」(経済法令研究会) |
2004年3月 | 「DES、DDSによる企業再生」(金融ファクシミリ社) |
2005年11月 | 「DES、DDSの事例研究」(日本銀行金融高度化センター研修) |
2006年2月 | 「コンプライアンス経営と取締役の責任」(取締役研修) |
2006年4月 | 「新会社法・改正独禁法施行とコンプライアンス体制再構築」(企業内研修) |
2007年2月 | 「コンプライアンス経営実現のために」(企業内研修) |
2010年3月 | 「企業再編とファイナンス法」(東京国税局研修) |
2012年12月 | 「金融円滑化法出口戦略としてのDDS活用」(金融機関対象セミナー) |